古書との出会ひ 折口信夫編

最近立て続けに起こった、古本にまつわる良い話をまとめています。

 

先日、神保町に資料を探しにいったのですが、その日はたまたま、古書フェアをやっておりました。

 

縁日のように路上に露店がならび、普段よりも割引していましたので、

色々と物色していたところ、

 

とあるお店で、

民俗学者の折口信夫の全集を発見しました。

 

上の写真は、単行本ですが、ここで発見したの文庫本サイズ。

全31巻がまとめて売られており、しかも、かなりお買い得な価格。

 

今まで折口信夫の作品は、

キンドルを利用するか、文庫本で、どれも断片的に読んでおり、

まとまって読み込んだことがありませんでした。

 

しかし、日本の歴史、民俗そして信仰を知る上では、

避けて通ることのできない大先達。



 うーん、いつかは全集を手にしたい。

 

全集かあ、

やっぱり紙はいいよなあ、

手元に置いておけたらなあ、

 


 

などと、いつものように溜息まじりに、眺めていると、

人混みの中から、背の高い男性が突如現れ、

 

一声。

 

「コレ、クダサイ」

 

!?

 

え?

 

その発音で、この全集ですか?

 

振り返るとそこには、

なんと、若い白人男性の姿が!

 

しかも、この方、「発送しますか?」という店員さんのススメに対し、

「オモチカエリデ」

 

と、全31巻を紙袋に入れて、持ち帰ろうと試みているではありませんか。

 

まったくもって、衝撃的。

恐れ入るとは、このこと。

 

これは只者ではない。

気をとり直し、さっそく話しかけると、

 

シアトルのご出身で、現在は日本の大学の研究室で、折口信夫をテーマにしており、

なおかつ、プロの翻訳家として現在和歌集「海と山のあひだ」を手がけているとのこと。

 

さっそく、名刺交換をさせて頂きました。

 

現在手がけている私のプロジェクトで、どうしても英文校正の必要があり、

思ってもみない、出会い。


これが、本が繋ぐ縁であり、

ここに、紙の価値が、今でも厳然としてあると、いえなくはないでしょうか。

 

 

しかし、同時に、いつかは全集を・・・と思っていた自分が情けない。

これは、今すぐにでも始めなければならぬ。と思い直し、

神保町を後にしたのでした。

 

 

数日後、打ち合わせの帰りに、

家から最寄りの古本屋さん「田園りぶらりあ」に立ち寄ると、

 

なんと!

 

昨日まで、何もなかったスペースに、

折口信夫全集が積み上げられているではありませんか!

 

しかも単行本サイズで、ありえない価格!

(ここで価格を明記するのは、申し訳ないくらいの価格で、

これが、古本屋の世界で名高い、りぶらりあさんの特色なのです)

 

単行本バージョンで有り難いのは、一巻一巻に月報が入っていること。

折口博士にまつまるエッセイ、思い出などを、

大岡昇平、大江健三郎、白洲正子、そして写真家の芳賀日出男氏などが、かいています。

 

しかし、さすがに単行本サイズ31巻は、持ち上がらず、

手にも持ちきれないので、一端帰宅後、車で取りにきました。

 

資料としてはもちろんの事、

文学として、コツコツと、読み続けていこうと思います。

 

 

 

真澄み雲 よるべもなくて、

しかもなほ 澄みて 明るし。

凪ぎなぎて しづけき空の

ひたすらに冴え行く色に 似たる思ひか

 

「断雲」より抜粋 

 

 

YH